コスパ抜群!大事なテントを守るグランドシートを自分で作ってみた
海外メーカーのテントを購入したときによくあるのが、専用グランドシート(フットプリント)が用意されていないケースではないでしょうか。
グランドシートはテントを末永く使うための必須アイテム!ということで、今回はグランドシートの”格安DIY”をテーマに記事を書いていきたいと思います。
━━━ Contents ━━━
グランドシートの役割
そもそもグランドシートって?
グランドシートとは、テントのフロア(ボトム)と地面との間に敷くためのシートのこと。
荷物の軽量化が求められる登山などではグランドシートを使わないこともありますが、一般的なキャンプシーンでは使うメリットの方が大きいため、忘れずに使用することをオススメします。
グランドシート -3つの役割-
- フロアの擦れや破れの防止
- サイト上には小石や小枝などフロアにダメージを与える様々なものが落ちています。グランドシートはテントフロアが傷付くことを避け、テントの寿命を伸ばしてくれます。
- 浸水防止
- 通常のフロアであれば十分な耐水圧が確保されているはずですが、それでも強い雨が降ると浸水してしまうことがあります。グランドシートを敷いておくことで、雨天時の浸水リスクを低減されます。
- 汚れを防ぎ撤収作業が楽になる
グランドシートを敷かずにテントを設営すると、結露でフロアに枯葉や雑草などのゴミがたくさん付着してしまいます。グランドシートは、フロアの防汚効果に一役買い、撤収作業の効率UPに役立ちます。
ちょっとしたことですが、テント設営前のちょっとした荷物置き場としても活躍してくれたりと、縁の下の力持ち的存在がグランドシートということですね。
グランドシートの使い方
グランドシートはテントのフロアからはみ出さないように敷きましょう。はみ出した部分は折りたたんでもOKです。
はみ出した状態のままだと、雨が降ったときに雨水が滞留し、逆に浸水しやすくなってしまいます。
グランドシートを自作してみよう
自作のメリットは?
グランドシートを自作するメリットは、とにかくコストを抑えることができること。
基本的にアウトドア用品って値の張るものが多いですよね。専用品になると更に値段が上がる傾向にあり、グランドシートだけで10,000円なんてことも珍しくありません。
キャンプを始めたばかりで出費のかさむタイミングなので、いかに道具のコストを削れるかという視点が大切だと思うのですが、私の場合は、
「え?この薄っぺらいシートがこんな値段するのかよ…それならこっちにお金を回したい…」
と思ってしまったわけです。もちろん専用品には価格相応の付加価値が付いてはいると思うのですが、機能性としては自作品でも十分です。
グランドシートの材料
自作グランドシートを作るときは、厚手のブルーシートを活用しましょう。といっても、あの鮮明な青々としたものでは色気に欠けるので、せっかくならブラックやダークグリーンといったキャンプらしい色味のものがオススメです。
またブルーシートは分厚すぎても重量増から持ち運びが厄介になりますので、番手は#3000番のものがオススメです。近くのホームセンターでなければ値段も安く種類も豊富なアマゾンがオススメですよ。
道具と材料
ー 必要な道具と材料一覧 ー
- ブルーシート #3000番
- 両面テープ (ポリエチレン対応のもの)
- カッターナイフ(100均)
- マジック(100均)
- メジャー(100均)
ブルーシートや両面テープ以外は大体の家庭にありますよね。無ければ100均で揃ってしまいますが、両面テープだけは、耐久性の点からポリエチレン(PE)対応のしっかりとしたものを使用しましょう。
製作手順とポイント
製作時のポイント
グランドシートを作るときは、その仕上がりサイズをテントの大きさより5~10cmほど小さくなるよう裁断するのがポイントです。
また、小型のものであれば屋内でも問題ありませんが、大きなものになると屋外の広々とした場所で作った方が綺麗なものに仕上がります。公園や河川敷など、探してみると意外に多くのスペースを見つけることができます。私は近くの公園で制作しました。
製作工程
まずは買ってきたブルーシートを広げていきましょう。ブルーシートの四隅にはハトメが付いているはずですので、風で飛ばされないように固定しておきます。
その上にテント(フロア)を置きますが、念のために、フロアもペグで固定しておきましょう。作業を進めていく上で、フロアやシートがズレてしまうと、後の修正が大変になります。
テントの大きさに合わせて切り取り線を引いていきます。フロアと同じサイズで線を引くより、気持ち小さめにしておくと、ちょうどいいサイズ感に仕上がります。
今度は引いた線に沿って、カッターナイフで切り取っていきましょう。厚手のブルーシートでも一度刃が入ってしまうと、簡単に裁断することができます。直線が出ていないと仕上がりが汚くなりますので、ご注意を。
裁断後は、シートの大きさをチェックしておきます。この後の作業に取り掛かると修正ができなくなるので、念入りにチェックしておきましょう。
仕上げには裁断部分のほつれ止めとして、端っこに両面テープを貼って、折り込んでおきます。
Completed-
大きさもばっちり仕上がっているのではないでしょうか。
より耐久性をもたせたい方は写真のようにパワーテープで補強しておくとベターです。
また今回は炎天下の作業で力尽きてしまったのですが、シートの周囲にハトメ加工をしておくと使い勝手が良くなります。ハトメの材料も全て100均で購入することができます。